現在小3の娘ですが年中の頃から習い事をしてきましたので、振り返っていきたいと思います。
基本的には娘が自らやりたいと言ったものを習わせてきました。

親が勧めたものもあるけどね。
習い事遍歴
こどもちゃれんじ〈総合コース〉(年中、年長)
月謝・・・・・3,290円(年払い月あたり2,730円)
※以前は総合コースと思考力特化コースに分かれていたが、2023年度をもって思考力特化コース廃止
毎月DVD、知育玩具、絵本とキッズワークなどが届く通信講座です。
これは完全に親主導でスタート。
小学校入学までに勉強習慣はつけてほしいけど勉強嫌いにはさせたくない。
ひらがなとカタカナは書ける状態で入学してほしい。
こういう思いがあり、受講しました。
これは受講してよかった!
キッズワークは朝の登園前にしていました。難易度は高くなく結構早く終わってしまうのですがそれがよかった。
スムーズにできた為、勉強という意識を持たずに遊び感覚でやってくれました。
こどもちゃれんじのおかげで入学前までにひらがなとカタカタ、時計の読み方、簡単な足し算が出来た状態で入学出来、勉強習慣もつきました。
ただひとつ、毎月おもちゃが届くので少々置き場所に困ってました・・・。
ピアノ(1年4月〜)
月謝・・・・・5,000円
娘は赤ちゃんの頃から音楽が大好きでした。私も夫も音楽をしており娘にも音楽に触れさせたいと考えていたところ「ピアノを習いたい」と言い出したのをきっかけに習い始め、現在も継続中です。
最初は楽しかったようで毎日練習していたのですが、現在は毎日はできていません。
練習時間は週合計2時間半ぐらいです・・・。
現在はブルクミュラーを頑張ってます。

本当は毎日30分はしてほしい。
科学実験教室サイエンスラボ(小3年4月〜)
月謝・・・・・14,070円
その名の通り実際に科学実験をする教室です。
4、5人でグループになり、本格的な科学実験に取り組みます。
実験後は記録をまとめ、レポートを作成します。また年度末には『成果発表会』があります。
このように定期的にアウトプットの機会があり、とてもいい経験になります。
今では娘の一番大好きな習い事です。

月一回でこのお値段!結構お高いのですが本人がめちゃくちゃ楽しみにしているので通わせて良かったです。大満足です。
ブンブンどりむ(小3年4月〜)
月謝・・・・・5,885円(6ヶ月払い月あたり5,621円、年払い月あたり5,379円)
作文に特化した通信講座です。
「書く力」を軸に、「思考力」「読解力」「想像力」といった「国語力」が総合的に身につくように設計された教材で、毎月テキストと提出課題シート(月2回)と副教材が届きます。また月2回提出課題があり赤ペンコーチが添削してくれます。
これからの社会で確実に求められるであろう書く力をより一層鍛えてほしいと考えていた時に見つけたのが、この通信講座でした。
ブンブンどりむを始めて半年ですが、小3夏休みの宿題で書いた読書感想文が「青少年読書感想分全国コンクール」の小学校中学年の部で地区代表に選考され、現在都道府県審査で審査中です。

ブンブンどりむを始めて確実に書く力が身についてきている!
最後に・・・
こう見ると色々してきましたね。ただ小3年2月から通塾予定なので今後この習い事をどうしようかと考え中。
このままだとどう考えても時間が足りません。娘と相談しながら決めていこうと思います。